昨日数年ぶりに宝くじを買いました。
10億当選する予定ですがまだ心構えができていないので記事を書いておきます。
当選発表はいつなの
- 2018年12月31日(月) 12:45~13:00(予定) です
- NHK総合チャンネルでテレビ中継される予定です
- テレビ中継というのは、そもそも「年末ジャンボ抽選会&特別コンサート」なるものをやっているからです
- Webでも当選番号を確認することができます(宝くじってみずほ銀行が絡んでるんだなぁと思いました)
10億当選した瞬間の自分
- 冷静でしょう(この記事を書いたことで、心構えができているためです)
- いまカバンに雑に入っている宝くじを、一旦安全などこかに移すでしょう
当選がわかってから受け取りまで
- ググると
ヘンテコな記事がいっぱい出てきます - 公式サイトにちゃんとした受け取り方のページがあります
- 購入方法と金額によって受け取り場所が変わります。売り場で買った場合は以下の通り
僕の場合は10億当選するので、当選くじと身分証明書と印鑑を持ってみずほ銀行に行けば良いということがわかります。
流石に現金でもらうのはしんどい(100kg越えるらしい)ので、口座に入金してもらうことになりそうですが、普段使いのUFJの方に入金してほしいです。みずほ銀行さんごめんやけどお願いします。
受け取った後、どうする
- 手元に10億あったら何するでしょう
- 単純に使うことだけ考えてしまうと、
- 仮に90歳まで生きるとして、あと約60年間
- 年間1000万使ったとして6億か。4億余っちゃいますね。
- あまりにもつまらない、浪費するだけの人生になってしまいます
- かといって、お金をかけて作りたい何かとか、支援したい何かとかが、決まっているわけではなく、面白いと思える使い道をすぐに見つけることができない自分に、気づかされたりします
- (家を買ったりとか、犬を飼ったりとか、家具をええやつに買い替えたりとか、そういう使い道はすぐ見つかるけど、それとは別の話)
- え、どうしよう、ふざけた記事だったのにちょっと病んできた
- お仕事をしなくても生活できるお金がある状態というのは、死ぬまでの時間(生活の不安を感じることなく)好きなことだけしてて良いよ、みたいな話で。そうなった時、自分は何やろうかな〜と探すことから入るのか。というのに気づいたのが今です
- 改めて冷静に自分がその状況でどういう行動を取るかを考えてみると、
- 設備的なところを今より快適性が上がるように買い替える(家とか。家具家電とか(定期的に買い替えそう))
- 時間を作る
- 今はお仕事に使っている時間を、別の何かに充ててみる
- 結局webが楽しくてお仕事に戻ってきそうな気もする
- 飽きるほど何かをやってみる(飽きなかったら勝ち)
- 今はお仕事に使っている時間を、別の何かに充ててみる
- お金かかるからやめておこ〜となっていたコト(体験、旅行とか)を全部やる(= フットワークが軽くなる)
- くらいかなと思います。
夢中になれるコトを見つけるために
- 自分は熱中しているコトや飽きずにずっとやっているコトは正直特にないです
- そういうコトを見つけたいなと思っています
- お金と時間があればそれが見つかるのか?と問われると、分からないです。
- が、お金と時間があったら何をやるか?と思考してみることで、「自分本当はこれやりたいのか!」とか、「これ実はお金と時間がなくてもできるじゃん!」とかに気づくきっかけになるかもな、と思いました。
まとめ
今回は年末ジャンボ10億当たるのでその準備をしてみたら自分を見つめ直す時間になった話でした。
当選発表楽しみだな〜
ではまた