免許更新の講習で学んだこと

自動車運転免許の更新のために、府中運転免許試験場に来ていた。

更新料の支払い・視力検査・写真撮影などの手続きを経て、講習を受ける教室に着席した。

教室のホワイトボードには「50(昨対比 -4)」と書いてある。

講習の講師と思しき女性が、ホワイトボードの前に立ち、講習の流れや教材について説明を始める。

そして、ホワイトボードに書かれた数字についても説明を始めた。

「この数字は、2021年の東京都における交通事故で亡くなられた方の人数です」

そうなのか、1ヶ月に約10人の方が亡くなっているのか、悲しいな...

などと考えていると、講師の女性は話を続けた*1


私はいつもこの数字をホワイトボードに書いて講習をしています。

1ヶ月ほど前でしょうか。いつものように講習を終えると、ある女性が私の元に質問に来てくださいました。

「このホワイトボードの数字は、事実ですか?」

私は「はい」とお答えしました。

するとその女性はこうおっしゃいました。

「私の夫は昨年交通事故に遭い、約1年を経て、今年亡くなりました。夫は、この人数に含まれていますか...?」

私は「いいえ」とお答えしました。

ここに書かれてる数字は、事故発生から24時間以内に亡くなられた方の人数です。ですので、含まれておりません。

そうお伝えすると、その女性は

「この話を、ぜひ講習を受けに来たみなさまに伝えて欲しいです。」

とおっしゃいました。

私はこれまで、"交通事故で亡くなられた方の人数です" とお伝えすれば、"24時間以内に亡くなられた方の人数" であることが伝わると思っていました。

みなさんご存知のことだと考えていたのです。

でも、そうではないんだと気づきました。

ここに書いた「50人」よりも多くの方が、交通事故をきっかけに亡くなられている、ということをみなさんにぜひ知っていただきたいです。


....

教室が静まりかえっているのを感じた。

なんともいえない気持ちになった。

50人という数字を表面的にしか見ていなかったな、、と気分が落ちた。

この話をしてもらえて、とても良かった。

正直なところ、講師の方に対して「毎回同じような講習をやって、退屈だろうなぁ」などと考えていた自分がいて、とても恥ずかしくなった。

講師の方が日々の中でこのような気づきを得て、より良い講習にしてくださっているのだと分かり、尊敬した。

学び

講習を受けて、もちろん道路交通のルールについてたくさん学んだのだけれど、一番の学びは「その数字の前提を知っているか否かで数字の伝わり方が変わる」ということだった。

それはそう、という話なんだけれど、大事なのは聞き手にちゃんとその前提を伝えることであって、「聞き手側がその前提を受け取れるように工夫する」のは話し手側の責務だよなぁと思ったのだった。*2

*1:記憶を頼りに書いているので細かい表現は正確ではありません

*2:話し手側が相手に「聞いてほしい」と思って話している場合の責務。聞いてほしいと思っていないケースは対象外。