読んだ「カスタマーサクセスの実現のためCustomer Reliability Engineering(CRE)チームを立ち上げました | FiNC Tech Blog」

カスタマーサクセスの実現のためCustomer Reliability Engineering(CRE)チームを立ち上げました | by 小林毅志 | FiNC Tech Blog | Jul, 2020 | Mediumを読んだ。

読みながらマインドマップを作った。

f:id:tanaken0515:20200803084808p:plain

https://www.mindmeister.com/ja/1579107296/finc-cre

感想

ブログ記事の「課題」の部分、自分にとってはあまり読みやすくなかった(並列ではない事柄が並んでいるように見えた)

「新規機能の開発で手一杯」と「本質的な改善に動く余裕がなかった」は結局どうやって解決したのか分からなかった

  • CREチームが誕生した時点ですでに解決していた?
  • 人員を増やす、新規機能の開発を止める(優先度を下げる)、あたりのアクションが必要そうだと感じる
    • 「今ではPM1名、バックエンドエンジニア4名、iOSエンジニア1名とチームのメンバーも増えてきました」
    • すごい。このメンバーたちがいるから解決した、ということかな?

問い合わせ件数が半分になったのすごい

  • DAUを伸ばしつつお問合わせ件数半分とのこと
  • ここでの「お問い合わせ」はユーザからCSへのお問い合わせかな
    • 「当然、エンジニアにくる問い合わせ自体も減っています。」という記載があるから、そうっぽい
    • ユーザ -> CS -> エンジニア のどの矢印のことを指しているのか分かりやすく書けるともっとよさそう
  • ユーザに困りごとを発生させない、あるいは、お問い合わせをしなくても困りごとを解決できる、という状態を目指していきたい
    • これは結果的にユーザからCSへのお問い合わせの件数に反映されるはず
    • 一方で、お問い合わせの件数が減ったからといって、本当に困りごとが解決していると言い切れるのか?という話もある
    • 本当に困りごとが解決しているのかどうかを、把握できるようにする必要がありそう